LOADING

コンテンツ CONTENTS

赤ちゃんの発育・発達に様々な効果があると言われているベビーマッサージ。

ベビーマッサージは日々子育てに奮闘するママやパパにとってとても助かる効果がたくさんあります。

その一つとして寝つきの悪さや夜泣きの解消があります。

ベビーマッサージは1日のどの時間に行ってもいいのですが、夜寝る前に行うベビーマッサージは

赤ちゃんやママにとってさらに嬉しい効果が期待できます。

今回はベビーマッサージを寝る前に行うと良い理由や注意点について解説していきます。

■赤ちゃんの寝つきが悪い理由

そもそもなぜ赤ちゃんは寝つきが悪くなるのでしょうか。

眠りの周期が安定していない

まず、赤ちゃんの寝つきが悪いのはある程度しょうがないことだと理解する必要があります。
なぜなら、生まれたばかりの赤ちゃんはまだ、昼夜の感覚が未熟な状態です。
なので毎日決まった時間に寝るというわけではなく、必要な時に必要なだけ眠ります。
赤ちゃんにも大人と同じようにレム睡眠とノンレム睡眠があります。ただ、その周期が大人に比べて赤ちゃんは短く何度も繰り返します。大人は約1時間半に対して、新生児は約40~50分、1歳半~2歳で約60分毎の周期が訪れます。眠りのサイクルが短い間隔で訪れるだけで、周期ごとに毎回目覚めるわけではありませんが、体内時計が未熟、昼夜の区別がついてないこともあり、眠りが浅くなる傾向があります。
そのためちょっとした刺激で起きてしまうのは避けられないことでもあります。

生活リズムが安定していない

赤ちゃんが寝つきが悪いことは多少仕方のないことですが、改善できるポイントはあります。
生活サイクルが安定していないと、寝つきが悪くなります。
一日中明かりのついた部屋にいると、赤ちゃんは昼夜の区別がつかなくなるので、
・朝は眠っていた部屋と違う明るい部屋に移動させる
・お昼寝の時は少し部屋を暗くする
・夜は光を抑えできるだけ暗めにする
などをすると少しずつ昼夜の区別ができるようになっていき生活のスタイルも安定していきます。

睡眠環境が整っていない

赤ちゃんが眠りやすい環境を作ってあげるのも大切です。
夏場暑いからといって部屋の中を冷やしすぎていると、睡眠の質が悪くなり寝つきが悪くなります。
直接クーラーや扇風機の風が当たらないようにし、室温は25~27度くらいを保つようにしましょう。
冬場の場合は、室温は20~22度前後が最適です。
また乾燥しないように加湿器を置いたり濡れたタオルを寝ている部屋に干したりする工夫をしましょう。
衣類の着せすぎは、体が温まりすぎて寝にくかったり、汗をかくと寝ている間に体が冷えてしまうので注意しましょう。

寝る前の習慣が良くない

赤ちゃんの寝つきは本当に個人差があり、すぐ寝てくれる子なのか寝るのが苦手な子なのかは、実際育てて寝かしつけをしてみないとわからない部分もあります。
寝かしつけをしながらその子にあった方法を見つけていく必要があります。
寝る前にテレビや携帯の動画をみせる習慣は画面の明るさで脳が覚醒してしまい寝つくまでに時間がかかってしまう原因にもなってしまいますのでそういった場合は、少しずつ生活スタイルや環境、寝つきやすい習慣を再度見直し整えましょう。

■寝る前のベビーマッサージで期待できる効果は?

ベビーマッサージは、赤ちゃんの発達を促したり、精神が安定するといった効果がありますが、寝る前に行うことでさらに入眠効果が期待できます。
ベビーマッサージを夜寝る前に行ったママの中には、「実際に寝つきが良くなった」という方もいます。
また、身体がリラックスしより深い眠りにつけるようになり、夜泣きが減ったというママも中にはいます。

ベビーマッサージによる赤ちゃんとの触れ合いによって、ママも「オキシトシン(幸せホルモン)」が分泌されママにもリラックス効果をもたらすと言われています。
夜はママもゆっくりしたいですよね。
赤ちゃんと一緒にリラックスして寝付くのもいいですし、赤ちゃんがぐっすり眠ってくれた後に、ママの自由時間として過ごすのもいいですね。

■寝る前のベビーマッサージが良いと言われる理由

寝る前のベビーマッサージには、入眠効果が期待できるとお伝えしましたが、その理由を5つ紹介していきます。

血行が良くなる

赤ちゃんの皮膚を優しくマッサージしてあげることで血行が良くなり、体がポカポカ温まってきます。
そうすると筋肉がリラックスしてくるため、眠りにつきやすくなります。

程よい疲労感を得られる

ベビーマッサージで筋肉を刺激されると、赤ちゃんはリラックスしつつも程よく疲れた状態になります。
疲れた状態が続くのは、赤ちゃんにとって良くないのでは?と思う方もいるかもしれません。
しかし、大人も一緒で軽い運動をした後などは、程よい疲労感から寝つきが良くなったと実感する人もいると思います。
ベビーマッサージは赤ちゃんにとってちょうどいい刺激となるので、寝る前にも取り入れてあげるのがおすすめです。

精神的に安定する

ベビーマッサージは、ママの肌が直接触れ合うことで安心感を得られ、精神的に安定する効果があると言われています。
寝る前にスキンシップをとることで、気持ちよく機嫌が良い状態で布団に入ることができ、リラックスした状態で眠りにつくことができます。
赤ちゃんの中には寝る前にグズグズ泣いてしまう赤ちゃんもいるかと思います。
ママとたっぷりスキンシップをとって、ご機嫌な状態で寝かしつけると、ママも寝かしつけが楽になるかもしれません。

生活リズムを整える

寝る前に、授乳をしたり、絵本を読んだりするなど、寝る前のルーティンを作ることで赤ちゃんの気持ちが切り替えやすくなり、生活リズムが整っていきます。
ベビーマッサージも寝る前のルーティンとして習慣化することで、入眠前の気持ちの切り替えスイッチや、入眠儀式の役割を果たしてくれます。

続けやすい

毎日大変な入眠作業だとママも面倒になることもありますが、いろんな準備の必要もなく簡単にできるため続けやすいというメリットもあります。

■寝る前にベビーマッサージを行う際の注意点

ママの手の温度に注意

ママの手の温度が冷たい状態でベビーマッサージを始めてしまうと、赤ちゃんの体もびっくりしてリラックスできない状態になってしまいます。冬場は特に冷えやすいので、手が冷たい場合は温めてから行うようにしましょう。

体調を観察しながら行う

寝る前のベビーマッサージが習慣になってくると、毎日続けたほうがいいと思うかもしれません。
しかし、赤ちゃんの体はまだ未熟でデリケートです。
先述した通り、程よい疲労感がかかるため、体調がすぐれないときや予防接種のあとはお休みするなど、様子を見ながら元気な時にしてあげてください。

環境を整える

赤ちゃんが寝る前に行うベビーマッサージです。環境も寝つきやすくなるように整えてあげましょう。
照明は赤ちゃんの目線が向かないように真上になる位置は避け、少しだけ暗くしてあげてください。
テレビは消して、静かな環境で寝かしつけましょう。
音楽をつける場合はオルゴールやクラシックなど、リラックスできるBGMを流してあげるのがおすすめです。

お腹が満腹の状態では行わない

寝る前に授乳をする赤ちゃんもいると思いますが、ベビーマッサージは授乳の前に行うようにしてあげてください。
満腹の状態で行うと、赤ちゃんの体に負担をかけてしまい、嘔吐など体調を崩す原因になることもあります。

■まとめ

ベビーマッサージは様々ないい効果がたくさんありますが、夜の寝る前に行ってあげることで、さらに寝つきが良くなるという効果が期待できます。
寝かしつけはとても大変で苦戦しているママも多いと思います。赤ちゃんがぐっすり寝てくれれば、ママやパパも毎晩しっかり眠れて、毎日の子育てにも前向きに取り組めるようになるので、寝つきをよくするのはとても重要です。
ママやパパにとってもベビーマッサージはリラックス効果が期待できるので、毎日の寝る前の習慣に取り入れてもらい、ママもパパもゆったりした気持ちで育児に取り組みましょう。